文字サイズ変更
S
M
L
◆喪中はがき印刷2020 よくある質問◆
>
【印刷内容・編集】
>
●入力方法
>
▶日付はどのような表記の仕方をすればいいですか?
よくあるご質問
戻る
No : 9044
公開日時 : 2017/10/04 15:09
更新日時 : 2020/09/28 14:24
印刷
▶日付はどのような表記の仕方をすればいいですか?
カテゴリー :
◆喪中はがき印刷2020 よくある質問◆
>
【印刷内容・編集】
>
●入力方法
◆喪中はがき印刷2020 よくある質問◆
>
【喪中のマナー】
>
●書き方選び方、時期
回答
縦書きの場合は、日付は漢数字での表記が一般的です。
2ケタの場合は、十二月、二十三日、など「十」を使用します。
また、文末に記載する差出年月日は「令和三年十一月」のように「年」と共に「月」まで表記します。
喪中はがきマナー
<<詳しくはこちら
喪中はがき印刷
<<ご注文はこちらから
アンケート:ご意見をお聞かせください
疑問は解決しました
解決されませんでした
関連するよくある質問
▶文字は薄墨でなくてもいいですか?
▶故人の年齢は満年齢・数え年のどちらが正しいのですか?
▶喪中はがきは、縦書きと横書きのどちらが正しいのですか?
▶■差出人名・住所を2つ入れることはできますか?
▶妻の父(母)が亡くなった場合、続柄はどのように表記するといいですか?
TOPへ