文字サイズ変更
S
M
L
◆喪中はがき印刷2020 よくある質問◆
>
【喪中のマナー】
>
●書き方選び方、時期
>
▶喪中はがきに、不祝儀辞退を伝えるような文例はありますか?
よくあるご質問
戻る
No : 9058
公開日時 : 2017/10/04 15:09
更新日時 : 2020/09/28 14:26
印刷
▶喪中はがきに、不祝儀辞退を伝えるような文例はありますか?
カテゴリー :
◆喪中はがき印刷2020 よくある質問◆
>
【喪中のマナー】
>
●書き方選び方、時期
回答
一般的に、不祝儀辞退は死亡通知はがきに使用するものであるため、喪中はがきの文例にはご用意がありません。
年末近くにお亡くなりになったことを知らせていない方が多くいらっしゃる場合は、次のような文を追加されてはいかがでしょうか。
<不祝儀辞退の追加文例>
故人の遺志で御香典やお供えなどのお気遣いは辞退させていただきますので
何卒ご了承の程、お願い申し上げます
喪中はがきマナー
<<詳しくはこちら
喪中はがき印刷
<<ご注文はこちらから
アンケート:ご意見をお聞かせください
疑問は解決しました
解決されませんでした
関連するよくある質問
▶妻の父(母)が亡くなった場合、続柄はどのように表記するといいですか?
▶身内が危篤。年賀状が出せるかわからない場合はどうすればいいですか?
▶喪中はがきは、縦書きと横書きのどちらが正しいのですか?
▶喪中の時に年賀状が届いた場合、どうすればいいですか?
▶故人の年齢は満年齢・数え年のどちらが正しいのですか?
TOPへ